バナナが1本ありました

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

おめでとう!

2011年01月30日

日本アジアカップ優勝!

おめでとう!おめでとう!おめでとう!!


Posted by おのち☆ at 02:31 Comments( 0 )

今年初レポ☆ちょっと裏話。

2011年01月28日


さーむいっすねーっ!!icon04icon04icon04
今シーズンはや3度目の積もり具合。前回までは「ゆ、雪だ!!えらいこっちゃえらいこっちゃ」と騒いでいた我が家も、えらいもんで今朝は「あ、雪かぁ~。ふ~ん。」てな感じでまっすぐ受け止めることができました。kao06


やりだすと結構、雪どけが好きだったりします。
こんにちは、おのちほです。face06


さてさて。
本日第4金曜日は、月に一度のe-radioレポート。
今年も東近江市にあるホテル・クレフィール湖東さんから生放送でお届けしました。

毎回、このレポートでは「なにか、おもしろいことをしよう!」と、
現場のディレクターさんや、ゲストの中村さんと一緒にいろんなことを考えます。
で、
結構、本番になると「とっさに」違うことをすることも、あります。
生放送ですから、いろいろ、起こります。


たとえば、今日は・・・



こんな写真を、本番中に撮ってみたのですが、
やはりラジオは音!ということで、
もう一台のカメラで、シャッター音を鳴らそう!と練習していました。face02

ところが。。。
オンエア中に、カメラの起動ができなくなり、無音・・・icon11
思わずみんな顔を見つめ・・・「ああああああああああぁぁぁっ!!」

オンエア後はみんなで大笑い!!kao01
今年初のレポートが、初笑い☆となりました。


舞台裏はこんな感じでいつもドタバタしておりますが?!
2011年も、楽しい時間を、ラジオを通してたくさんのみなさんと一緒に過ごしていきたいと思っています!!なにとぞ、よろしゅう・・・kao_22




↑今日の楽屋弁当ならぬ、「まつや」キムチチゲ鍋セット。なかなか、オツOK





武将・浅井長政役。

2011年01月20日

ずるいなぁって思います。


黒々とした瞳は年を重ねてもまるで少年のように澄んでいて。
じっと見つめられるとするすると引き込まれてしまう。
何よりもその笑顔がもう、絶品です。icon12

どんな作品の中でも、ひと際自然な演技でその役柄にしっくりすっぽりはまってしまう。
そう。
まるで、役自身が彼、時任三郎さんを選んでいるかのようです。


実際、今回の浅井長政役は、脚本家の田渕久美子さんが最初から、
「時任三郎さんに」と言われていたそうです。

どちらかというと時代劇は苦手とされていた時任さんでしたが、
いろんなご縁で今回の役を快諾されました。



浅井三姉妹の父親とは、
第一話で惜しくも命を落とすものの、
今後の娘たちの生き方に大きく影響する人物。
とても難しく、存在感のある役です。
(回想シーンでも感動が一瞬でよみがえりましたよね!!kao01

そして何より、地元で最も愛着のある戦国武将の一人。
そのハードルを軽々と越えて颯爽と駆け抜けて行かれました。iconN36




また、
先日の博覧会オープニングイベントに出席された方は、
生・時任三郎さんに会われたわけですがpoint_6(かっこよかったですね!)


実際の時任さんは、
トークショーの出番前に、「僕、今日は無口ですから・・・(ニコッ)kao_10」と
びっくりするようなことを言われていたのに、
始まったら即答してくださる、なんともお茶目な方でした。face02





ちなみに、

実生活でも3人の子供さんの父親である時任さん。
『NHK大河ドラマ「江」を見た末息子の第一声。「おとうさんハゲてる」…(-。-;) 』
だったそうです・・・↑ 公式ツイッターより。



素敵過ぎて、
やっぱり、ずるい。みざる



↑ 左から、イチゴ、チョコ、豆乳クリームの三連パン。
北近江リゾートのパン工房で見つけました。tenki_2





Posted by おのち☆ at 10:02 Comments( 0 ) 江 “Go”

三姉妹博覧会☆スタート!

2011年01月16日


しんしんと冷えてきました。
明日は雪の予報の湖北。
天の神様、なにとぞおてやわらかに・・・kao07


こんばんは、おのちほです。


2011年1月15日。
江・浅井三姉妹博覧会の『浅井・江ドラマ館』と『小谷・江ふるさと館』2会場が、
いよいよオープンされました。

先月の25日にすでに開館した『長浜黒壁・歴史ドラマ50作館』と合わせて、
12月4日までほぼ1年間にわたって開催されます。


てことで、私も中をちらっと拝見・・・


おぉ!ヨロイだ!!

 
小谷城址のジオラマも!!←コレはかなり興奮しますkao01


5人以上で来てみたいなぁ・・・face05



またじっくり時間をかけて訪れたいと思いますが、
戦国好きのハートをくすぐる博覧会になりそうですicon06


戦国好き・・・といえば、
私の場合、小谷城主の浅井長政から始まった気がします。
浅井長政・・・ドラマでもかっこよかったなぁ・・・(つづく)



明けました!

2011年01月08日

今日の午後、ビバシティ彦根で、
「もういくつ寝るとお正月~♪」
と、大きな声で歌っている男の子がいました。

・・・てか、お正月もうきてますから!
・・・・・・ソレトモ、来年の先取り?!

こんばんは、おのちほです。face02
そして、遅くなっちゃいましたが、新年おめでとうございます☆

みなさま、お正月門松は楽しめましたか~??
私はですね。。。前回のブログをUPした後、
家族全員が胃腸風邪に倒れ、言葉通りの寝正月を過ごしました。。。kao_18


まずは、雪どけで疲れた父が。
続いて、里帰り中の姪っ子ちゃんが1日の朝に。
その夜、私が。
次の日、弟が。
さらに、母、妹、もう一人の弟、そしてダンナさんが。。。


おせちどころか、絶食icon10icon10icon10
「お正月だから食べちゃえ」を満喫できないまま、2011年が開幕しました。


てなわけで、今年になって8日目の本日やっと、初詣に行ってきました。祝

場所は、彦根市京町にある「千代神社」です。



わりとこじんまりした感じの神社なんですが、
実は、芸能の始祖神、つまり、芸の神様をお祭している神社ということで、
「有名俳優の方や芸能関係の人々が訪れ、芸の上達を祈願してゆかれる」
そうなんです。(へぇ~)yubi_1


私は以前、NHK大河ドラマの『功名が辻』の主役、一豊・千代を調べていたときに、
たまたま出会ったのですが、
雰囲気がとてもよく、気に入ってしまい、何度かお参りさせていただいています。
(千代さんとは全く関係なかったわけですがkao07

あれから5年。

明日はいよいよ、湖北生まれの主役、江姫の物語がスタートしますね!
試写会に行かれた方によりますと、初回からかなり「感動」し、「次回が待ちきれない!」とか。
物語はもちろん、地元の風景がふんだんに出てくるのもうれしいですね。kao01


た の し み icon12icon12icon12!!!


私も今年は、三姉妹とともに、ふるさとの歴史を改めて紐解いていきたいと思っています。
2011年も、よろしくお願いしまーーーーーーーーーーーーす!!!kao_22





Posted by おのち☆ at 18:40 Comments( 4 )